メルカリを使うデメリット
小さく売る場合には、メルカリを使うデメリットはない
メルカリは個人同士の不用品を売り買いするようなサービスです。
そのため、個人同士が不用品を売買する分には、ほとんどデメリットはありません。
月100万円以上稼ぎたい!などの大きく稼ぎたい場合以外では、デメリットはほとんどないでしょう。
大きく稼ぎたい場合には、メルカリは不便
メルカリはあくまでも個人向けのサービス
先ほども言いましたが、メルカリは個人向けのサービスです。
事業で売り買いするレベルの人向けには作られていません。
そのため、機能や操作性の面で大量に出品したりするにはあまり向いていません。
メルカリは複数アカウント禁止
お小遣い稼ぎから始めた方も、徐々に本格的に副業として取り組むようになると、アカウントを使い分けたいと思うことが多いと思います。
家電、おもちゃ、コスメなど、専用のアカウントとしてブランド化したいと考えることでしょう。
ですが、メルカリは複数アカウントを作ることが出来ません。
ですので、専門化してブランド化したいと思って、すべて同じアカウントで運用する必要があります。
メルカリは大量出品・同一商品の繰り返し販売に向いていない
メルカリは基本的に個人の不用品売買のためのサービスです。
そのため同じ商品を大量に出品する機能は備わっていません。
仕入れて売るレベルになれば同じ商品を沢山出品できるようになると思いますが、そのための機能がないのです。
一般的なネットショップサービスでは個数を入れて在庫管理する機能や、CSVなどのデータから一気に大量出品するような機能があります。
しかし、メルカリは基本的に一個ずつしか売ることが出来ません。
もし同じ商品を出品しようと思ったら、その都度画像や文章をアップロードする必要があります。
最初の一歩としてメルカリは最高におすすめ
色々書きましたが、初心者が最初の一歩としてはメルカリはおすすめです。
私の塾でも、初心者の方にはメルカリをオススメしています。
ものすごい仕入れて売って稼げるようになればネットショップに移行すればいいと思いますが、そうで無いならメルカリを使いましょう。
メルカリでも月10万~100万くらいまでは大丈夫だと思います。
まずは最初の一歩を踏み出しましょう。
とりあえず3万円、不用品を売ってお小遣いを稼いでみるところから始めましょう。
メルカリ副業の記事一覧
無料公開中の記事で、まずお小遣いを稼いでみましょう!
メルカリを始めるメリット
メルカリは売れやすく、初心者でもすぐにお金が入ります。まずはメルカリのメリットを見てみましょう。
メルカリのデメリット
メルカリは万能の販売経路ではありません。何に向いて、何に向いていないのかを学びましょう。
メルカリを始める流れ
始める前に、全体の流れを把握しましょう。
メルカリのインストール
メルカリをスマホにインストールしよう。
メルカリの会員登録
メルカリをスマホにインストールしたら、メルカリに会員登録しましょう。
自己紹介を書こう
あなたの自己紹介を書くことで、買い手は安心して購入できるようになります。
何か買ってみよう
購入者として、何か買ってみましょう。取引の流れを確認でき、買い手の気持ちもわかります。評価が貯まれば、商品が売れやすくなります。
何か売ってみよう
とりあえず何か売って、お小遣いを稼いでみましょう。自宅にある不用品で構いません。不用品を売れば3万円~10万円くらいは稼げるはずです。
もっと稼ぎたい方へ
不用品を売り切ってしまった方は、次のステップへ進みましょう。不用品を売るのではなく、商品を仕入れて売れば毎月3万円以上稼ぎ続けることが出来ます。